『RSS』を含むコンテンツ

別サーバのブログ記事をRSSで取得。表示する

Aサーバのページに、BサーバのMTのブログ記事をリスト表示させたいと思い、こちらのプログラムを使いました。

PHP で使える RSS パーサー
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MagpieRSS

(1)  Aサーバ のRSS表示させたいページ と同階層に、上記ダウンロードしたファイルを、設定してアップロードする。
設定方法は上記ページをみてください。結構カンタンです。

(2) Aサーバ のRSS表示させたいページの、記述したい部分に下記記述を追加します。
※最初と最後の<>は2バイト文字なので、半角英数に変換して使ってください。

<?php
 require_once 'rss_fetch.inc';
 $url = 'http:// Bサーバ のブログのatom.xmlへのリンク';
 $rss = fetch_rss($url);
 $title = $rss->channel['title'];
 $title = mb_convert_encoding($title, "SJIS", "auto");
 echo "<h2>$title</h2>\n";
 echo "<ul>\n";
 foreach ($rss->items as $item ) {
 $title = $item[title];
 $title = mb_convert_encoding($title, "SJIS", "auto");
 $url   = $item[link];
 echo "<li><a href=\"$url\">$title</a></li>\n";
 }
 echo "</ul>\n";
 ?>

(3) Bサーバ のMTの管理画面「デザイン」の最新記事のフィードのatom.xmlを見てみます。
「<title><$mt:EntryTitle remove_html="1" encode_xml="1"$></title>」
という記述があります。

この<title>○×○×○</title>の中身を、(2)のphpプログラム内上から5行目
「$title = $rss->channel['title'];」で引っ張ってくる命令をだしているわけです。

ではたとえばタイトルじゃなくて、キーワードをひっぱてきてリスト表示したい場合は
 Bサーバ のブログのatom.xmlファイル内に以下の記述を入れておきます。

<Keywords><$MTEntryKeywords$></Keywords>

※最初と最後の<>は2バイト文字なので、半角英数に変換して使ってください。

次に(2)のPHP内のtitleのところを全部Keywordsに変えます。これでばっちり。