『手帳』を含むコンテンツ

本に囲まれる スターバックスコーヒー

11月最終日。

銀行廻りではじまります。入金確認、支払処理。
せっかく外に出たので、行きたいと思っていた港北区センター北駅近くにあるスタバ(港北ミナモ店)に行きました。

ここのスタバ、蔦谷書店の中にあり本を読みながらコーヒーが飲めます。
この時期のスタバのメニューの「ジンジャーブレッドラテ」が、ものすごく好きで、一年のうちでスタバ通い率が超高いクリスマス前の私。おまけに手帳も探せて、本も買えて、一石三鳥です。

しかし。

いくら好きなことが重ねて出来るとはいえ、購入前の本にコーヒーをこぼさないで読まなきゃいけない緊張感は好きになれず、結局本は手に取らず、ジンジャーブレッドラテだけを楽しみました。

手帳コーナーに手帳はたくさんありましたが、本屋の手帳コーナーにある手帳はいまいちピンと来ず。

もうちょっと、変わったのがいいんだよな・・・。
ここで一番買ってしまおうかと思ったのが、スタンダードだけど、MOLESKINE。
http://www.moleskine.co.jp/
でも、それなら他でも売ってるし、もうちょっと探してみよう。

本は、雑誌Web Designingと一緒に、読みたい誘惑に勝てず推理小説を一冊買ってしまいました。
読んでる暇、あるのか?私。
今日も、一本新規サイトの制作のお話をいただき、毎年のように、忙しい年末年始がやってきます。

手帳探しの季節到来(^.^)♪♪♪

手帳をめくっていてびっくり。12月でページが終わってしまう。
新しい手帳を買わなくては!!

あー。新しい手帳を買うのって、なんでこんなにわくわくするんだろう。
私は結構、凝りますよ~。いろんなところに足を運んで探しまくる。
あっちこっち吟味して、また、一度行った売り場に後日わざわざ電車に乗っていったり。

tetyou01.jpg

もう、楽しくて仕方ない。

私は、左に1週間の日付があって、右にメモ書きできるタイプが好きだ。
あまり予定が入らず、書くことがなくて空白が多かった週は、JavaScriptやActionScriptやCSSなどのスクリプトで、いいのを見つけたら記しておく。だから、結構いつでも書き込んでいる。
バインダー式は金具で手が痛くなるので好きではない。よって出来合いの手帳を探す。

 今年使ったのは、青葉台のItoyaでみつけたもので、クリアビニールのカバーがついている、布の表紙の濃紺の手帳だった。布の質感が気に入ったのと、それをビニールカバーで覆ってあるのが気に入った。1年使ってると、せっかくの布表紙も年末にはよれよれになってしまう。
メモが少なめだったので、B5の大学ノートを後ろに挟んでいる。これが打ち合わせ等で結構重宝する。

今年はどこに探しに行こう。
今年も、妥協はしない。