分割後の最後のページの取得が簡単に出来たのに感動したので、覚書まで。
スカイアーク
静的ページ用ページ分割プラグイン:PageBute
---------------------
<ul>
<MTIfPageFirst><$MTPageFirst delim="<<最初のページ"$></MTIfPageFirst>
<mt:IfPageBefore>
<$mt:PageBefore delim="<<前の10件"$>
</mt:IfPageBefore>
<$mt:PageLists delim="" link_start="<li>" link_close="</li>"$>
<mt:IfPageNext>
<$mt:PageNext delim="次の10件>>"$>
</mt:IfPageNext>
<MT:IfPageLast>
<$MTPageLast delim="最後のページ>>"$>
</MT:IfPageLast>
</ul>
------------
※注意:直接コピペできません。(<は全角です。お使いになる場合は修正してさい。)
※スタイルシートは別途設定してください。
最終ページの取得は
<MT:IfPageLast>
<$MTPageLast delim="LAST>>"$>
</MT:IfPageLast>
の部分です。
今日の一言: マスクするとメガネが曇るので、マスクしてメガネをかけず、0.1無い視力で通勤してます。危なっ。
February 24, 2012 12:33 PM
|
カテゴリー:
MTタグ記述
||
プラグイン
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
前述の「DivPages」ですが、
藤本 壱さんの「MTOS活用テクニック」で書かれているのはMT4対応のようで、
MT5で動作させると、再構築中は何も起きませんが、検索ボタンを押したときに以下のようなエラーがでます。
---------
再構築に失敗しました。 : Can't locate object method "_hdlr_entries" via package "MT::Template::Context" at /home/ドメイン/www/mt/plugins/RealtimeRebuild/../../plugins/DivPages/DivPages.pl line 165.
---------
どうも
plugins/DivPages/DivPages.pl
の165行目あたりが問題のようです。
なので、「DivPages.pl エラー」で検索をかけたところ、以下の記事を見つけました。
---------------
165行目の
$res = $ctx->_hdlr_entries($args, $cond);を
$res = $ctx->invoke_handler('entries', $args, $cond);と書き換え、
433行目の
return 'http://' . $ctx->_hdlr_blog_host($args) . $uri;を
return 'http://' . $ctx->invoke_handler('bloghost', $args) . $uri;と書き換えれば5.0では動くそうなので・・・・
---------------
管理者の方はうまくいかなかったようですが、だめもとで上記の修正を行ってみたところ、うまくいきました!!!!
よかった~。
他にも別のプラグインを使う方法もあるらしいです。
試してませんが参考まで。
ArchivePage
今日の一曲: アンジェラアキ 「サクラ色」 もうすぐ春ですね~。うきうき♪
February 22, 2012 4:58 PM
|
カテゴリー:
MTタグ記述
||
Movable Type Open Source
||
プラグイン
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
アーカイブテンプレートの「カテゴリ別ブログ記事リスト」の他に、カテゴリページを作りたい場合。
というのは、PC版とiPhone版とを同じMT内に作ってたのですが、カテゴリ別ブログ記事リストのテンプレートを複製して、そこに表示させるのがなんか難しいんです。
なにか、考え方やコツがあるんだと思うんですが。。。
で作業時間も限られていたので、インデックステンプレートにiPhone用の各カテゴリページをつくって対応したわけですが。
<MTEntries category="カテゴリA OR カテゴリB OR カテゴリC">
~
記事
~
</MTEntries>
これでABC三つのカテゴリのどれかを含むカテゴリを表示します。
OR
は大文字で。
AND
なんかの組み合わせも可能です。
タグリファレンスはこちら
今日の一言: 空気が乾燥して、コンタクトレンズがよう入らん(汗)
February 22, 2012 11:56 AM
|
カテゴリー:
MTタグ記述
||
スマホ
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
インデックスページに、スマホのHTMLを新規で設置すればできるのかと思っていたのですが、なんか、うまくいかないですね。
アーカイブなページの生成も、知識が必要なようですので。
プラグインを入れて必要最小限の表示をさせて、そこから肉付けしていくことにしました。
こちらを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
まだ、カスタマイズ中なので、何か困ったことが起こったら追記します。(*^^)v
雑談ですが、iPhone欲しくなりました。
auをiPhone化しようと思っているのですが・・・。
財布と相談。
今日の一言: 今日はバレンタインです。
February 14, 2012 1:17 PM
|
カテゴリー:
スマホ
||
プラグイン
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
MTOSでカスタムフィールドのプラグインいじってたら、突然エラーが出てにっちもさっちもいかない状態に。
サインアウトして入りなおそうとしたら、サインインもエラーが出る始末。
青くなりました。。。
Statement has no result columns to bind (perhaps you need to successfully call execute first)
エラーを検索したら、以下のサイトにお助けいただけました。
「カテゴリ名を変更した後に、テンプレ内に旧カテゴリ名が入っていた場合に、再構築がエラーメッセージとともにはじかれて再構築不能になってました。」
私の場合は、プラグイン中のカスタムフィールド名をコピペで増やして改名したのが、改名のし忘れあり、フィールド名のバッティングによって起こったらしいです。
FTPでファイルを変更前に戻したら、直りました。
何にせよ。バックアップ。
それが一番大事。
今日の一言: 家に帰れない所だった(^_^;)。バックアップとってた20分前の私。ありがとう。
今日の一曲: 大事マンブラザースの、、、、そう。あの曲
January 30, 2012 4:18 PM
|
カテゴリー:
カスタムフィールド
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|