Aサーバのページに、BサーバのMTのブログ記事をリスト表示させたいと思い、こちらのプログラムを使いました。
PHP で使える RSS パーサー
(1) Aサーバ のRSS表示させたいページ と同階層に、上記ダウンロードしたファイルを、設定してアップロードする。
設定方法は上記ページをみてください。結構カンタンです。
(2) Aサーバ のRSS表示させたいページの、記述したい部分に下記記述を追加します。
※最初と最後の<>は2バイト文字なので、半角英数に変換して使ってください。
<?php
require_once 'rss_fetch.inc';
$url = 'http:// Bサーバ のブログのatom.xmlへのリンク';
$rss = fetch_rss($url);
$title = $rss->channel['title'];
$title = mb_convert_encoding($title, "SJIS", "auto");
echo "<h2>$title</h2>\n";
echo "<ul>\n";
foreach ($rss->items as $item ) {
$title = $item[title];
$title = mb_convert_encoding($title, "SJIS", "auto");
$url = $item[link];
echo "<li><a href=\"$url\">$title</a></li>\n";
}
echo "</ul>\n";
?>
(3) Bサーバ のMTの管理画面「デザイン」の最新記事のフィードのatom.xmlを見てみます。
「<title><$mt:EntryTitle remove_html="1" encode_xml="1"$></title>」
という記述があります。
この<title>○×○×○</title>の中身を、(2)のphpプログラム内上から5行目
「$title = $rss->channel['title'];」で引っ張ってくる命令をだしているわけです。
ではたとえばタイトルじゃなくて、キーワードをひっぱてきてリスト表示したい場合は
Bサーバ のブログのatom.xmlファイル内に以下の記述を入れておきます。
<Keywords><$MTEntryKeywords$></Keywords>
※最初と最後の<>は2バイト文字なので、半角英数に変換して使ってください。
次に(2)のPHP内のtitleのところを全部Keywordsに変えます。これでばっちり。
今日の一言: 今日はあつあつのタイ焼きをもらった。さくさく。おいしかった~。幸せ。
今日の一曲: BUMP OF CHICKEN 「Happy」
June 16, 2012 8:11 PM
|
カテゴリー:
MTタグ記述
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
今までブログ記事をtwitterに連動させ、twitterとFacebookが連動していたため、
ブログからtwitterにわたしていた35文字の文字制限のままFacebookに連動して、なんだかよく分からないトピックになってました。
詳しく見たかったら、ツイッターを確認したのち、ブログを見ろ。みたいな。
高飛車。
なので、ブログからtwitterで完結。
ブログからFacebook完結。アプリは「My Blog Posts」を利用。
twitterとFacebookの連動を切る。
という形にしてみました。
実験的投稿でした。
<(_ _)>
今日の一言: いい天気。週末は下り坂です。
June 14, 2012 2:08 PM
|
カテゴリー:
Facebook
||
twitter
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
今、データ集計をMTでやってます。
Aというデータの中に、複数の個別のデータが入っています。
Bというデータの中にも、複数の個別データが入っています。
Cというデータの中にも、複数の個別データが入っています。
A、B、C...Zまでの属性の一覧表示。
それぞれのデータを一番上の、システムのカスタムフィールドで分けて仲間ごとに表示。
などなど。。。
ポータルサイトの要領ですね。
困った点がいくつかあります。
<1>検索機能に、システムのカスタムフィールドが引っかかってくれない。
<2>ブログをカスタムフィールドでそれぞれの性格を分けて、それを集計して該当するデータの個数を表示する。ってのが出来ない。
まだまだありますが。。。順番に
<1>については、MTタグでやるには結構大変だったので、フリーの検索CGIのを設置しました。
すごく面白いから、一度使ってみてください。
MTとも相性が良いです。(*^^)v
MTはMTで構築して、別のプログラムをかませてあげるってとこが、我ながらいい考え♪
今日の一言: 今日の私。偉いよ。寝坊したのにお弁当作ったし。
May 8, 2012 3:42 PM
|
カテゴリー:
Movable Type
||
カスタムフィールド
||
苦労話(^_^;)
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
作成したMTのサイトを確認していて、おや?っと思った。
全ページのサイドバーに、全エントリーの新着を載せているのですが、
カテゴリーアーカイブテンプレートで生成されたページのサイドバーには、そのカテゴリの新着順しか表示されてません。
ふうん。そんな落とし穴があるんだ。と思って即検索すると、さすが藤本さん。(ああ!まるで知り合いのような表現。図々しいぞ私)こちらのページに詳しく載っていました。
<mt:BlogID setvar="blog_id">
<mt:Blogs include_blogs="$blog_id" ignore_archive_context="1">
<mt:Entries include_blogs="$blog_id" lastn="○○">
個々のブログ記事の情報を出力するテンプレートタグ
</mt:Entries>
</mt:Blogs>
※最初の<は全角になっていますので、半角に直してコピーして下さいね。
※1行目のblog_idには実際のidナンバーが入ります。
ばっちり。(*^^)v
今日の一言: 暖かい~。春なんだな。もう。
今日の一曲: BUMP OF CHICKEN 「Supernova」
March 22, 2012 11:18 AM
|
カテゴリー:
MTタグ記述
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
知る人ぞ知るKENT-WEBさんのメールフォームCGIフリープログラムに、UTF8対応のがでました!!!
KENT-WEB
POST MAIL cgi
今までのは、MTからだと必ず文字化けしてましたが、
もう大丈夫!
しかも、シンプルで、簡単設置、美しい!!
KENTさん、いつも本当にありがとうございます。
<(_ _)>
今日の一曲: ミスチル「GIFT」 いい曲だなぁ♪
February 27, 2012 6:58 AM
|
カテゴリー:
その他のプログラム
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|