CMSに活用できるMovableTypeですが、
膨大なページを生成していく場合、もっと入力が簡単になればいいのに・・・と思っていました。
例えば、今作ってるポータルサイト。
各お客様の情報ページが、同じフォーマットで作られていくんですが、ファイルのコピペで作っていこうと思ってました。
でも、決まったフォームに入力していくだけなら、めんどくさくないし、CMSとしてもかっこいいです!
で、写真参考書を読んでいたら、「カスタムフィールド」、つまり自由な入力フィールドが作成できること発見。
まだまだ、未熟ですね。。。私。
で、作ってみたのが、「今日の一言」です。
残念なことに、Movable Type Open Sourceでは使えないみたい。カスタムフィールド設置したいポータルサイトはMovable Type Open Sourceで作ってるんです。
振り出しへ戻る。(でも、収穫あり(^.^)b)
April 23, 2010 2:21 PM
|
カテゴリー:
お薦め参考書はコレ!
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
今日もMovableTypeのカスタマイズ。
ダウンロードからインストール、初歩の初歩の操作までは、
株式会社技術評論社の「これからはじめるMovableTypeの本」を参考にしてました。分かりやすくて良かったです。

今使っている参考書は、ソシム株式会社の「MovableTypeレッスンブック」(写真)。
数ある参考書の中で、カスタマイズを一から丁寧に教えてくれる。
MovableTypeビギナーにはかなりお薦め。
ちなみに、この本のとおりの操作をしたいのであれば、最初の設定でタイプを「既定のブログ」にします。
でないと、アーカイブテンプレートの仕様が同じになりません。
本の通りにタグを入れると、エラーが連発する個所が出てきて、慌てます。
デザイン等はいじらずMovableTypeを使うだけの場合は要りませんが、思い通りに変えてみたい!という要求(欲求?)のある場合はいいでしょう。
この先、いろいろやってみたい。
サイト全体もMovableTypeで作ってJavaScriptも組み込んでみたいところがある。Flashは置けるかな。
今年の冬は楽しくなりそうだ(*^^)v
October 30, 2009 9:55 AM
|
カテゴリー:
お薦め参考書はコレ!
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|