ドロワーメニューとアクセス解析、JSのバッティング
MTネタではないですが。
最近、スマホサイトを担当しているのですが、SEO担当者に「ドロワーメニューの構造がSEO的に評価が高い」と言われ、作ってみました。
参考サイトはこちら
「jQueryを使ってドロワーメニューを実装する」
構築はわりとカンタンだったのですが、
アクセス解析タグを入れたら、画面が真っ白になってしまった!!!
うわー。。。
JavaScript同士のバッティングだと思い、いろいろやってみました。
アクセス解析タグは<body></body>間に入れると指示があったので、
まーいろいろ。やってみました。
アクセス数は、次の日になってみないと結果が分からないので、手を加えては次の日を待つ。そのくり返し。
辛い日々だった~。
そして、こんな記事を見つけ、
「トラッキングコードをどこに埋め込むか、のおさらい」
上記によると、<body></body>間に入れると指示があっても、<head></head>内に入れる必要がある場合もあると言うことで。。
そこで<head></head>内に入れてみたら、次の日!
出た!!!
いやー。感動したー。
February 12, 2014 10:22 AM
|
カテゴリー:
スマホ
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コメントの投稿