TinyMCEで emoddyを使う方法
TinyMCEはWYSIWYGエディターのプラグインです。MTで記事投稿の際エディタソフトのような使用感があります。スマイリー(顔アイコン)が挿入出来ますが、絵文字の挿入はありません。
そこで、絵文字を使用可能にするプラグイン「emoddy」を、TinyMCEの中に追加する方法を調べたので、レポートします。
参考サイトはコチラです。
<1>まず、TinyMCEをインストールします。(すでにしてある場合は飛ばして下さい)
このページからダウンロードページへ誘導してくれます。
<2>次に、emoddyをインストールします。
からダウンロード、フォルダ名を「emoddys」に変えます。
「mt-static/plugins/TinyMCE/lib/jscripts/tiny_mce/plugins」にそのフォルダをアップします。
<3>
すでにあるTinyMCEの設定ファイルにemoddyを認識させる作業をします。
「mt-static/plugins/TinyMCE/js/initialize.js」のファイルをダウンロードしてエディタで開きます。
「plugins : "safari・・」という記述にemoddys,を追加します。
→「plugins : "emoddys,safari・・」
<4>
MTのシステムのプラグインの設定画面で「TinyMCE」を開き、「エディターに表示するボタンの設定 」をカスタムに変更、
既存のボタンの名前が羅列しているのでカンマ(,)をおいて「emoddys」を追記します。で完了です。
新規投稿などで確認してください。おひさまマークがemoddyです。


September 15, 2011 2:11 PM
|
カテゴリー:
MTOS LOVE!
||
ありがとう!プラグイン
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|