ブログシステムのWordPressをカスタマイズしています。
参考書に載っていたのですが、WordPressは日本で一番使われているブログシステムらしいです。
このサイトはMovable Typeというブログシステムで作っていますが(サイト名見て一目瞭然ですね~)、WordPressをいじってみると、確かに。構造が若干シンプルです。
で、携帯サイトの仕事がここ1~2週間のところメイン業務ですが、WordPressはパソコンだけでなく、携帯サイトにもきれいに表示してくれます。なので、今、せっかくできたシステムを、WordPressで組めるよう直し始めました。
お客さんが簡単に修正できるようにしてあげなくっちゃね。
でも、なんだか作業が膨大で眠くなってきた。
ファイル数が増えていくので、せめてドコモだの、auだのキャリア分けを一気にできるプログラムはないか検索していたら(←思いっきり作業脱線してる)、面白いプログラム見つけました。
携帯絵文字変換スクリプト 3キャリア対応
ダウンロードして組んでみました。が、いまいちうまく動作せず。HTML用のプログラムだった。WordPressはphpだよ。
じっくりとっつく時間はなく。
集中しろ~!私。
March 31, 2010 4:18 PM
|
カテゴリー:
WordPress
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
WordPressカスタマイズ中です。
参考書は毎度お世話になっているソシム社のこちら。
ものすごく分かりやすいです。
ただ、この参考書はver2.6対応で、私がいじってるWordPressはver2.8.4なので、かなり相違点があります。
まず、2.6では個別ページやカテゴリー別ページは、条件分岐させてindex.phpの中に一気に記述していくのですが、2.8.4では個々のphpプログラムが存在しています。
あんまり難しいカスタマイズはできないので、とりあえず、index.phpと同じソースを、それぞれのphpに全コピペしておけばばっちり動きます。
Movable Typeは独自のMTタグを使うのですが、WordPressはphpが基本なので、親しみやすいです。感覚で組んでいけるので(なんか偉そう。私!)、2日で参考書分楽々組み終わりそうです。
ただ、設置しているお客様のサーバが、前述から問題の「アイル」なんですね。
後からわかったのですが、アイルはウインドウズサーバを使用しています。
FTPで接続しても、属性が表示されません。
権限を変えたいときは、コントロールパネルから変更します。(超めんどくさい)
で、WordPressをFTPで手動でインストールしたとしたら、属性を変えなくてはいけない時困るので、コントロールパネルから「ウェブアプリケーションのインストール」を使ってインストールしました。
属性が設定された状態でインストールされるので楽チンでいいのですが、なぜか、ファイルマネージャーに表示されないんです。これが結構、ストレス。手探り状態ですから。パスが違ってリンクが通らなくても確認できないんです。
何度、アイルのサポートに電話したことか。
私が切れずにいられるのは、相変わらずアイルのサポート対応が非常に紳士的(女性のサポートなら淑女的?)だから。
最近よく担当してくれる、女性のサポートの内藤さん。慣れていない感じだけど、一生懸命調べて必ず解決してくれる。いいひとだ。
内藤さんに素敵な彼氏ができますように。(大きなお世話)
March 26, 2010 6:43 AM
|
カテゴリー:
WordPress
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|

仕事のお伴に、Yahoo!ミュージックのサウンドステーションをエンドレスでかけているのですが、
清水翔太特集がとてもよくて、CD買ってしまいました。
特に「桜」最高。
時期的にも、ベストマッチングですね。
でも、このひと、なんで坊主刈りなの?
野球部か!という風貌。
歌声はすごくきれいで爽やかなイメージがあるけど、
ピュアな爽やかさなのか、汗と涙を連想させる爽やかさなのか。
わからん。押忍。
March 25, 2010 10:25 PM
|
カテゴリー:
あれこれ雑談
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
トップページに更新情報を載せたいクライアントさん用に、更新システムのプログラムを探していたのですが、すごく良いものがありました。
http://news.recube.net/
なにが気に入ったかっていうと、アドミンページのデザインがシンプルできれい!
ここまできれいなのはあまり見ないですね。
早速、クライアントさんトップページの更新情報エリアに
<!--#include virtual="./プログラム名.php" -->
で入れました。(※拡張子は.shtmlに変更)
スタイルシートを少し触って、きれいにしました。
この場合スタイルシートへのパスは、phpからではなく、トップページから指定するのがみそです。
クライアントさんが、きれいなアドミンページと、反映されたトップページに喜ぶのが目に浮かぶ~。
March 24, 2010 12:31 PM
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
クライアントさんに、更新情報も載せられて、データをカテゴリで表示できる機能をご案内しなければいけないのですが、予算が厳しかったので、ライセンスの必要なMovable Typeは使えません。
そこで、フリーで使用できるWordPressを使ってみることにしました。
phpメインですね。面白っ!
Movable Typeより簡単かもしれません。
また、ご報告します。
March 16, 2010 9:36 PM
|
カテゴリー:
WordPress
|
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|